濡れた髪のLonely(投稿版)

 雨脚はあまり強くないが、こう長く降られると気が滅入る。夕方の薄闇はこの天候の所為もあって、ひどく足早にやってきた。
タカミが帰宅して玄関扉に鍵を突っ込もうとした時、鍵が一度開けられていることに気づいて手を止めた。
来てるんなら、明かりぐらいつけておけばいいのに。
心中ひとりごちて玄関扉を開ける。暗い窓を裏切らず、中も明かり一つついていなかった。・・・それどころか、ことりとも音がしない。
「・・・・来てるんだろう?」
待ちくたびれて寝込みでもしたのだろうか?
暗い所には不向きなサングラスを外すと、薄闇の中に浮かび上がるかのような銀色が視界に入った。ソファに座っているわけではない。ソファとリビングテーブルの間に、まるで隠れるようにして蹲っていた。


Akino-ya Banka’s Room Evangelion SS 
「”Lonely”」

濡れた髪のLonely <後編>


「座るんならせめてソファの上にしたほうがいいよ」
部屋の明かりをつける。その明かりに打たれでもしたかのように、蹲ったままのカヲルの肩がびくりと震えた。
「身体の方はもう大丈夫なのかい?昨日の今日だってのに、こんな冷たい部屋の中で蹲ったりしてちゃ、駄目だろう?」
部屋の暖房をいれて、コートをかけながらそう問うてみる。返答はない。ただ俯いたまま・・・
気まぐれな子ではあるが、よほどのことでないとかけた言葉に返事もしないということはない。タカミはキッチンへ行くと、蜂蜜とブランデー入りの紅茶を作り、カヲルが蹲っている側のテーブルに置いた。
「・・・とりあえず、飲んだら?」
数滴のブランデー程度で滑るような口ではないことは先刻承知だが、さしむき身体を暖めたほうがいい。置かれたカップにも反応せず、口をつける気力もないかと危ぶんだが、ややあってカヲルはのろのろとカップに手を伸ばした。
「ねえ、タカミ」
一口含んで、なぜか少しれてしまった声で呟くように言う。
「ん?」
食器棚に上体を預けて、タカミは自分のマグカップを傾けていた。中身はカヲルのと反対に、紅茶入りのブランデーであったが。
「・・・・高階さんと、まだ続いてるの」
さすがに、一瞬の空隙があった。
「・・・・家庭持ちに対して、不穏当な質問だねえ」
口許に浮かんでいるのは苦笑。だが、それをふと払って呟くように言った。
「・・・サキはもういないよ。僕らが入籍して一月ぐらい経った頃だったと思うけど、病院から連絡があって・・・・。急いで行ったんだけど、間に合わなかった」
暫く、重い沈黙があった。
「・・・・・・・そう・・・・」
カヲルがふらりと立ち上がり、タカミに近づく。
「・・・・・にも、してよ」
紅瞳は、いつになく濁ったような色彩を湛えていた。そのことに驚いたタカミが、言葉を聞き落とす。
「何だって?」
「僕にも、してよ。高階さんがタカミにしたみたいに」
カヲルの腕が、タカミの背に回る。
「・・・・・・本気かい?」
「・・・・シンジ君は、そう思ってる」
話が見えず、目をしばたたかせるタカミ。カヲルの青ざめた頬を、水滴が転がり落ちる。
しがみついたカヲルの首筋がタカミの視界に入ったとき、タカミは愕然とした。襟の下に隠された、紅の点。
「・・・・まさか・・・・」
しがみつくカヲルを抱き締める。まさか、そんなことが。
肩は寒さでなくして震えていた。そしてその声も。
「…きだって…好きだって言ったのに…わからない…もう、何が何だか判らない…っ…!!」

***

 「好き」といったシンジの言葉に、多分、嘘はない。
「僕も、好きだよ」
「好き」だから、そうした。
「・・・どうして、そんな怖い顔するのさ」
「好き」だから、他の誰にも渡したくなかったのだ。
「待って!! 違うよ!?」
・・・・・だが・・・。
「違うんだよ! ・・・・・やめて、やめてよ!!」

***

「・・・・ん・・・くっ・・・・・・ぁ・・・」
静かな雨音。天球儀を模したフロアランプの蒼い光を受けて、カヲルの背が撓った。
背筋を駆け上がった感覚に身を震わせ、カヲルがゆっくりと身を横たえる。乱れた髪を、優しい手がゆっくりと梳いた。
暫く、緩やかに収斂してゆく息づかいだけが部屋を満たしていた。
「…怖かったんだ。…すごく、怖い顔をしてた…」
「彼が?」
カヲルが頷くかわりに頬を胸に寄せる。
「…いつもは、優しいのに」
――――――昨夜。本気で殺されるかと思った程だった。身体を裂かれるような感覚、そして…。カヲルは僅かに身を震わせた。
嫌悪感とも違う。ただ、恐怖。
好きだという気持ちは本当だと思う。シンジだったら構わないと思う。だが、いざ組み敷かれたとき、頭の中に広がったのは、恐怖だった。己の身の裡に生まれた痛み以外の感覚さえも、その時は――――――――。
身を起こし、タカミの頬に頬を寄せる。ここにはあの、焼き尽くされるような狂熱はない。ただ、ひたすらに底の無い安寧。
「…こうしてても、全然怖くないのに」
それはカヲルにとって自分が他者ではないからだ。タカミはそれを口には出さず、ただもう一度カヲルの色の淡い髪を優しく梳いた。
――――――高階マサキがそうだった。
タカミやカヲルと同じ場所で生活していた。そして一番最初に出ていった。
しかし存在の孤独に耐えきれず、さりとて他者の存在を求めることも恐ろしかったのだろう。
結果、一番ちかしい者にしか安寧を求めることが出来なかった。
見える所にまで迫った死の不安も、確かにそこにあっただろう。だから拒めなかったし、拒むほどの理由もなかった。
・・・・・まさかカヲルに気づかれているとは思わなかったが。

***

『彼を赦せないなら、このまま暫くここにおいで。でももし・・・・赦せるのなら、お帰り。きっと心配してる。そしてきっと、物凄く悩んでるよ、今頃』
その言葉に、カヲルは帰宅する方を択んだ。
タカミは、それで良いと思った。所詮、二人の間でしか折り合いのつかないことだから。それでどうしてもこじれるようなら、また改めて身の振り方を考えてやればいいと思っていた。
結局、タカミ自身も落ち着かないまま年が改まり、仕事上のことで何度か連絡をとったがカヲルの方が何も言わないので、干渉せずにいた。
――――――――それが、突然。
「・・・“苦しい”?」
いつの間にか、雨の音はやんでいた。またぞろ泣き出しそうなカヲルの髪を梳いて、タカミに言えたのはその程度。
カヲルは暫く彼の鼓動を聞いていたが、ふと言った。
「高階さん、もういないの」
「…そうだね、もういない」
「タカミも、死ぬの」
「…今日明日とは限らないけど、生きてる以上は、まぁいつかはね」
「僕よりも先に?」
「順当に行けば。僕は君より七つも上なんだから」
「…いやだ」
「…って言ってもね…。こればっかりは。でも、寂しいことはないだろう?君には君を必要としてくれる人がいるんだから」
「……」
「君だって、僕の所に逃げこまなきゃならないほど傷ついても、彼の側にいたかったんだろう?」
「・・・・・」
「そんな目をしても駄目だよ。君は彼の所へ帰った。その気持ちを大事にすればいい…っ…」
タカミは沈黙した。カヲルがやおら彼の首筋に顔を埋め、きつく吸ったからだ。
「・・・・っ・・・・」
タカミの喉から僅かに切ない声が漏れた。
「・・・・やってくれるよ。残ったぞ、絶対」
吐息混じりの苦言にカヲルは笑う。だが、それをおさめて言った。
「僕にも、してよ」
「・・・あのね・・・」
「・・・でなきゃもう一度つけるよ」
「たいした脅迫もあったもんだね、全く」
タカミがぼやいたが、どうやら前言を翻すつもりはないらしい。
「・・・試すつもりかい?」
「・・・試されてるのは、僕の方かも。シンジ君、知ってるんだ。今日、授業が午前中だけだって」
冷えた科白に、タカミは吐息した。カヲルがひどく大人びた微笑をかえす。
「・・・・僕の方から離れるなんてこと・・・・絶対に無いのにね。そんなこと、出来るわけないのにね・・・」
「皆・・・・不安なんだろうね、結局は・・・・」
タカミが、つい一瞬前の微笑とは裏腹に昂っていくカヲルの言葉を遮るようにしてそう言い、あとは額に落ちかかる髪をかき上げる仕種でその翠を隠す。
起き上がるとシャツに袖を通し、少しだけカーテンを開けた。
「・・・寒いと思ったら」
呟くと、ヒーターの強度を上げる。カヲルがシーツをひきずったまま、カーテンをもう一度開ける。
―――――暮れかけた空から、白いものが舞っていた。
「・・・送るよ」

***

「・・・ここでいい」
二つ手前の信号で、カヲルが言った。
「傘、さしていくんだよ」
「うん」
夕刻の雪は積もりにくい。もう30分は降っているが、路面はそれまで降っていた雨の所為もあってか濡れているだけだ。
それでも街路樹の梢は、少しずつ白に覆われていく。
信号が青に変わり、左折していくセダンを、カヲルは見送らない。
――――――アパートに帰ると、シンジがいつものエプロン姿で台所に立っていた。
「お帰り、カヲル君。遅いから、どうしたのかと思ってたよ。あーあ、そんなに髪真っ白にしちゃって。お風呂、沸いてるから何なら先にはいっちゃいなよ」
「うん、ありがとう」
菜箸を置いて、カヲルの肩と髪に絡む雪を払う。その手が不意に――カヲルを引き寄せた。
びくり、とカヲルの指先が震える。
甘い、だが恐ろしい数秒。しかし、離れたときのシンジの表情は、いつもと変わらない。
何もなかったように、いつもと同じように、微笑みかける。
「・・・身体、冷たいよ。あっためといで」
「・・・・ありがとう・・・・」
カヲルは微笑んだ。心は置き去りに。


 濡れた髪には、きっとコロンが移っていた―――――――――――。

――――――――Fin――――――――

ページ: 1 2 3